Bread & Sweets, sometimes coffee...

パンとスイーツ、ときどきコーヒーのことを綴るブログです

NoPell workshop diary Vol.1 ~非日常体験をfreespaceで~

こんにちは、オーナーのcoichiです🍁

10月に入っても30℃を超える陽気だったり、でも朝晩は涼しさよりも少し寒さも感じたりと、季節を感じる事がだんだんと減ってきているようにも感じています。

今日卸先様との会話の中で、「今年は紅葉が期待できないんじゃないかなー」と言われました。

いつもならだんだんと色づいていく葉が、暑さから枯れてしまって今は枝のみになっている木を、おじさん二人で見つめていました。

四季折々の情景が当たり前に眼下に広がる、そんな日常がどんどん減っていくのが田舎に暮らし居ているとより実感として感じられます。

 

私の小さい頃は今よりも自然豊かで、あぜ道も多く残る地域でした。

朝は黄色と黒のロープを伝って坂を登り40分くらいかけて登校し、夜になれば辺りは真っ暗🌙

お店も販売機もなく車もほとんど通らない、電灯とぽつんぽつんと建つ家の灯りだけが夜道を照らしていました。

 

昔はこんな地域だった場所にNoPellは存在しています。

 

今はすっかり整備されて、道も広くなり信号機も設置されました。

販売機もちょこちょこと置かれ、家も増えました。

でもお店は出来ずに、上古沢という住所で店舗を構えて小売業をしているのはNoPellぐらいじゃないか?と思います。

 

今回のブログの題目、『非日常体験』

これはNoPellで過ごす時間も含めてのお話になります。

実は7月から新しい取り組みとして定期的なワークショップの開催をスタートさせました。

過去に何度も当敷地内でワークショップを開催していただいてる作家さん『旅する花屋ミチクサ』さんのflowerworkshopを皮切りに、10月からはいろんな方々にも平日にワークショップを開催していただくことになります。

 

現在決まっている内容をサクッとお伝えさせていただきます。

・10月2日:真鍮workshop ~Vol.1  真鍮ピアスとボタニカルブローチ作り~

・10月9日:flowerworkshop ~Vol.4  秋のNoPell Gardenからの贈りもの~

・10月17日:はりきゅうPOKKE ~もぐさ作りとお灸体験~

・11月13日:flowerworkshop ~Vol.5  冬のリース~

・11月予定:精麻workshop 

・12月4日:真鍮workshop ~Vol.2  【予定】真鍮ハングルアクセサリー

 

この他にも絵画個展(来春)や雑貨販売会(今秋)、音楽会(来年)なども計画段階から先に進んでいます。

 

私が思う『非日常体験』、

普段の生活空間から距離を置き、普段の生活には無い時間を過ごす。

特別な場所で、特別な行動を、特別な人たちと共有する。

こんな想いを抱いてスタートした個人事業NoPell、7年経って法人となり、より色濃く表現していきたい気持ちが強くなった今、このワークショップを通じて私の思う『非日常体験』を多くの人にお届けできればと思っています💐

実は敷地内にfreespaceを設けたのも、このワークショップを定期開催していくために欠かすことの出来ない大切なツールの一つだったという点がありました。

 

この場所で行うことに意味があって、この場所だからこそ感じる部分があって、この場所にしかない日常が存在する。

普段の生活空間からちょっとだけ足を伸ばして森の中へと進んでいく、

そこには静かで穏やかな時間と空間が広がり、自然の彩りと北欧の灯りが照らすコントラストを存分に味わいながらモノ作りに費やす時間を満喫する、

こんな楽しみ方もNoPellが思い描く形の一つです。

 

まだまだ始めたばかりで軌道修正を繰り返しながらの取り組みになりますが、すこーしだけ立ち位置を変えて『食』とはまた違ったNoPellの表情も見てもらえたらと思います。

 

次回開催のflowerworkshopはまだ空きもあります。(10月9日開催)

”NoPell Gardenからの贈りもの”をテーマに、この情景の一部をご自身の生活空間へと想いも一緒にお届けする内容になっています。

興味のある方はぜひ作家さんや当店へとお問い合わせください✉

 

ここで過ごす時間が特別なものになりますように🌿

 

作品

ガーデンから草花を集めます

開催時の様子

真鍮ワークショップ 

freespaceにて開催

ランチBOXや焼き菓子セットなどを用意しています