Bread & Sweets, sometimes coffee...

パンとスイーツ、ときどきコーヒーのことを綴るブログです

「答え合わせ」から「答え探し」へ

最近ふと思うこと。

物の価値が上がったのか?それともお金の価値が下がったのか?

 

価格高騰や供給不足、作り手としてはどんどん生きにくい世の中になっていくなぁ、、、と感じています。

もともと希少価値のある原料、不作により市場流通量の減少における購入制限などもあって手に入りにくくなっている素材など、金額だけではない部分でも生産に影響が出始めています。

 

この影響から実は昨年秋にNoPellでも卸における大幅な価格改定を行いました。

本来であれば店舗販売でも追って価格改定を行う予定でいました。

が、ちょっと思いとどまる部分もあって、そのまま今に至っています。

 

この思いとどまる部分が冒頭の「価値」に対する考えなんです。

 

材料から算出した原価率があって、そこに固定費や変動費が加味されて売価が設定されます。

完全受注生産の卸しでは製品規格は決まっていて、単純に仕入れる物の価格が上がればおのずと売価も上がってしまいます。

以前は多くの材料が今のように頻繁に値上がるなんてことは無く、少し負担額が増えてもその分生産量が増していくことで取り戻せていました。

でも今は売価を変えていかなければ継続していくことが難しい環境下になっています。

これはきっと【物の価値が上がった】からであり、使用する材料由来が一番の要因です。

パンの提供側となる自分にとってもこれは例外ではなく、同じ物を同じ規格で作るのであれば同じ比率で価格も上がっていきます。

使う材料の価値があがり、結果としてパンの価値も上がったという事です。

 

では逆に【お金の価値が下がる】とはどういうことかというと、為替と同じで流通する商品・サービスなど、1つのものを手に入れるために必要なお金が単純にもっと必要になったという表われであって、イコールお金の価値が下がった結果だと思ってます。

〈そのもの自体を手に入れるためには今これだけのお金が必要〉

この「そのもの自体」を操作できるのが店舗販売における私の立場になります。

同じ物を同じ規格で提供する、すなわち価値の上がった【物】を値上げしてお届けするのか?

それとも価値の下がった【お金】に対して、同等の金額でお届け出来る物を作りあげるのか?

この2つの選択を決めかねていたらあっという間に2月に突入していました💦

 

今後NoPellでは価格改定だけではなく、商品改定も同時に敢行したいと思います。

一気にドン!ではなく、ちょこちょこにはなりますが、サイズが変わったり材料が入れ替わったり商品が無くなってしまったりと…。

ご迷惑をおかけしてしまうかも知れませんがどうぞご了承くださいませ🙇

 

今はクロワッサンの調整に取りかかっています。恐らくサイズを変えて価格そのままでいくつもりです。

これもただ「サイズを小さくする」のでなく、商品改定の面から少し製法を変えたことで、今よりも良い状態に仕上げられるポイントも新たに見つかっています🙌

こういった偶発的な要因も発生したりするので、価格改定を行う際には単純に原価から算出した値上げではなく、一旦製品全般を見直した上で敢行していきたいと思います。

 

今週か来週にはクロワッサンの規格が変わるかも知れませんが、店頭で実際にパンを観た上でご判断くださいませ🥐

配合は変えていませんが、今回の製法ではよりバターの味わいが増しているかと思いますので☺

 

さて、ここまでは単なるパン価格改定のお話になってしまいましたが、ここからは表題にしている「答え探し」と何のことなのか?になります。

 

この価格改定スタイルもNoPellが想う1つの形であって、他とは違うかもしれません。

NoPellが作るパンや焼菓子の味も、ちょっとだけ他とは違うものだったりしています。

お店の営業も開業から7年間ずっと週2回と、パン一本で行っている事業としては珍しいと思います。

これら全てが「答え探し」というワードで括れると思っています。

 

周りを見渡して善し悪しを精査し、善なる部分だけを吸収しようとするときっとオリジナリティーは出てこないですし、自分の中での既存情報として合わさるだけで面白みもワクワク感も感じられないと思います。

そうではなくて、周りは気にせず、まずは自分が納得する物・事・場を築き上げる。

そこにどのくらいの共感や協賛が得られるのか?興味を持ってもらえるのかが大切であって、自分から周りの市場に合わせることは必要無いと思ってます。

「答え合わせ」ではなく「答え探し」

自分の中での正解は自分にしか出すことができないものです。

答えも同様に、誰かが自分の抱える事象について答えを持っているはずはなく、自分が導き出した答えが正解であって、誰からも否定されるものではありません。

いろんな考え方や表現方法がある中で、広く一般的な答えに合わせるのではなく、自分自身の考えで、想いで、【答え】を探していきます。

 

2月からちょっとずつ価格や製品が変わっていきますが、どうそご理解のほどよろしくお願いいたします🙇

 

自分なりの【答え】を見つけて進んでいるNoPellをどうぞよろしくお願いいたします🌿